必死に食べる
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
今日は私の誕生日
40過ぎた頃から、今年でいくつになるのかだんだん分からなくなってきました。
実は
昨夜仕事から帰ると、娘が料理本片手にハンバーグを作ってくれていました。
食後にはケーキ。
市販のスポンジを購入し、生クリームとイチゴで一生懸命デコレーションしたようです。
そしてプレゼントまで。
プレゼントとケーキの材料は自分のお小遣いで購入してきたととのこと。
母は嬉しくて涙が出そうだったよ。
春からは中学生になる娘。
仕事仕事で寂しい思いをさせていると思うのに、立派に成長してくれました。
親が言うのも何ですが、優しく素敵に育ってくれました。自慢の娘です。
2週間足らずで今度は娘の誕生日です。(そこから1週間足らずで今度は主人)
次は母が娘のためにがんばろう!!と心に決めた昨晩でした。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
いつの頃からなのでしょうか?
友チョコと言う習慣ができたのは??
数年前より、娘もこの時期になると友チョコ作りに励みます。
ついに今年は32人分作ると言いだした
一体何を作るのか?!毎年悩みの種です。
それも今年はえらい大量。
なるべく簡単に出来て失敗しないもの・・・
いろいろ考え試作した結果、今年はカップケーキ(チョコじゃないけど良かったのか?)
ホットケーキミックスを利用しているので、砂糖、バター、牛乳を混ぜて焼くだけ
一応チョコチップを入れてみました。
これなら小学生の娘にも簡単にできます。
帰宅後、夕食を簡単に済ませ製作開始。
4回に分けて作り、冷えたものから娘がデコリます。
後半戦、床の落し物がチョコチップなのかぽんたのう○こなのか分からなくなる私
何とか日付が変わる前に仕上がりました。
朝起きて、ラッピング。
半分しか終わらなかったので、残りは下校してからやるんだとか。
配るのも一苦労と思うんだけど
それで・・・本命はあったのか?全部友チョコ?
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
ご心配をおかけしました。
ぽんた、昨日(日曜日)よりやっと通常モードに復活です。
金曜日
朝 好きなリンゴも乳酸菌も拒否
へやんぽもせずケージにろう城
何とか食べていてくれ!とお腹マッサージをして出勤
↓
日中 リンゴと乳酸菌のみ食べている
↓
夜 短時間のみへやんぽしてまたろう城
夜間 ペレットをいつもの半分とチモシー少量食べた後あり
↓
土曜日 元気は出るがまだ通常の半分の食餌
今度はペレットあまり食べずチモシーを食べる量が増える
うんちも小さく黒くてベタベタのみ
へやんぽは歓び、今度はケージに戻らない
仕事も休みのため半日ずっと人間と共にリビングでまったり
↓
日曜日 急にチモシーヤケ食い
うんちもいつも通りの立派なものに
という経過をとって元気になりました。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
最近のコメント